これから長い期間、一緒に暮らすトイプードルのこの先のことをよく考えて、手術をするか決断して欲しいと思います。
避妊手術や去勢手術については賛成と、反対に大きく分かれます。
賛成者側の意見は、育てることのできない子犬が生まれなくてすむ。(飼うことが出来なければ保健所で殺されてしまいます)
メスの場合は、発情期をなくすことができるので、出血や発情によるストレスから解放されます。子宮蓄膿症やや乳がんなどの病気が予防できます。また手術したことにより長生きする傾向があるとも言われています。
オスの場合は、放浪するくせが収まり、むだ吠えがなくなると言われています。攻撃的行動も減り、行動に落ち着きが出ます。
また前立腺の病気や、肛門周辺の腫瘍などが予防でき、メスと同様に長生きする傾向があると言われています。
反対者側の意見としては、人間と同じほ乳類の動物なのに、人間が強制的に手術を行うのはおかしい。
性ホルモンは、骨など体に様々な影響を及ぼすので手術は避けるべき。生後の早い時期の手術は精神的な影響がでる。
去勢することで、筋肉が落ち、骨も細くなるので、可愛そう。
などの様々な意見があります。
動物らしくある権利もあるように思いますが、本当はどちらが犬にとっていいのでしょうか。
トイプードルをこれから迎えようとしている人は、どの方法が1番いいのか、家族でしっかりと話あって欲しいと思います。
■手術を希望する場合
予約をします。手術の1週間ほど前には、話をしておきましょう。
メス犬であれば、初潮前の生後6〜7ヶ月で手術を行うのが理想とされています。
手術は、一晩の入院が必要です。
オス犬であれば、6〜10ヶ月の間に手術をしましょう。メスとは違い、入院せずにできることも多いようです。