自宅で出産を迎えた飼い主さんは、覚えておくと子犬のお世話がらくですよ。
■トイプードルの赤ちゃん(1日目〜2週間)
はじめの初乳を子犬が飲んだら一安心ですね。
ママになったトイプードルは緊張がとけて、少し疲れていると思います。ゆっくり休ませてあげてください。
2週間で子犬の体重は2倍以上に成長します。
ここで、トイプードル断尾についてお話したいと思います。
トイプードルの断尾は、病院でしてくれます。料金は3000円前後でしょう。
生まれたときは長い尻尾ですが、カットするのが一般的です。
子犬は泣いて痛がるので、母犬は連れて行かないでくださいね。母犬は心配します。
トイプードルの赤ちゃんの成長が3週目に入ると目が開き始めます。
生まれたころは目だけでなく、耳も閉じています。無理に開くことをせずに、自然にそっと見守りましょう。
もしも、トイプードルの目から、目やにが出ていたりした場合は獣医さんに見てもらってください。
抗生物質入りの目薬を貰えると思います。
不安なことがあったら獣医さんに見てもらうことが1番安心ですね。
目が開くと、歩くようになります。歯のない口で噛みあうようになり、兄弟の存在を確認したります。
母犬は子犬が歩けるようになると、立っておっぱいを飲ませるようになるでしょう。
トイプードルの赤ちゃんの成長が1ヶ月〜2ヶ月になると、離乳食を始める時期に入ります。
離乳食を始める前に、子犬の歯の生え具合確認してください。
歯が生えたら噛める合図なので、食事開始となります。
あまり早い離乳はお勧めできません。トイプードルの成長のためにも、早くに離乳させないほうが良いでしょう。
トイプードルの離乳時期は、自然に任せても問題はありません。
子犬の成長にもよりますが、生後50日にはドライフードが食べられるようになりますよ。